電動キックボードの任意保険について

電動キックボードの任意保険について

電動キックボードの任意保険について解説いたします。
自賠責保険との違いや主な保証内容、選ぶためのポイントなども解説しますので、まだ加入されておられない方は、加入の必要性のご確認と、どの保険会社にしようかと迷っていらっしゃっている方には、選ぶ際のなにかの参考になれば幸いです。

なぜ電動キックボードの任意保険が必要なのか?

なぜ電動キックボードの任意保険が必要なのか?

電動キックボードの任意保険とは、自賠責保険(共済)に含まれない、電動キックボードの事故や盗難に対する保険です。この任意保険に加入することで、万が一の事故やトラブルに備えることができます。
まずは、その任意保険の説明に入る前に、必ず入っている自賠責保険を説明します。

 

電動キックボードの自賠責保険とは?

電動キックボードの自賠責シールは指定の位置に貼り付け

電動キックボードの自賠責保険ってなに?

電動キックボードに乗って行動を走行するためには、自賠責保険(共済)への加入が義務付けられています。
ナンバープレートにシールがついていると思いますが、あれです。
未加入で乗ってしまうと自動車損害賠償保障法という民法違反となり、無保険運行とみなされ処罰されます。
罰則は、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金が科せられ、道路交通法違反点数は6点(即免許停止処分)となります。
いわゆる免停です。。。


電動キックボードの自賠責保険ってなんのため?

そんな電動キックボードの自賠責保険ですが、万が一の事故の際に、被害者が全く賠償金を受け取ることが出来ない。ということにならないよう被害者救援のために国が定めた最低限の保険となっています。


電動キックボードの自賠責保険の補償内容は?

  • 補償範囲が事故被害者のみ。
  • 死亡事故の際、被害者1名につき3000万円
  • 後遺障害の際、被害者1名につき75万円~最大4000万円
  • 傷害の際、被害者1名につき120万円

被害者のケガの程度によっては自賠責保険の補償では足りない場合があるため、これだけだと心配。という場合に任意保険で足りない分をカバーしたりする必要が出てきます。
また物損事故や、自分の怪我などは自賠責保険の対象外となっており保証されませんので、その点でも、任意保険の加入を検討する必要があると思います。

 

電動キックボードの自賠責保険の加入方法

 

電動キックボードの任意保険とは?

なぜ電動キックボードの任意保険が必要なのか?

なぜ電動キックボードの任意保険が必要なのか?

電動キックボードで万が一事故にあい自分や相手方が怪我をした場合、相手側が歩行者、自転車、バイク、車など色々考えられます。歩行者などの場合も含め、もし他人に対して損害を与えた場合には、高額な医療費や賠償費用がかかる可能性があります。
さらに特に電動キックボードは転倒してしまうことも多いですから、ご自身が重大な負傷に繋がる場合があります。
点灯したはずみで電動キックボードが近くの物(壁や家、店舗)などを壊した場合の保証も自賠責保険では対応しません。
そのため、電動キックボードを安心して利用するためには、事故やトラブルに備えた任意保険の加入が重要で、任意保険の加入によって、これらの費用をカバーすることができます。
保険の種類によりますが、高額な電動キックボードも発売されており、事故などの場合、結構な修理費がかかる可能性があります。
さらに軽量で持ち運びも簡単なため、壊されたり、盗難のリスクも高いと言え、盗難に遭った場合の損害も大きくなってしまいます。

 

電動キックボードの任意保険に含まれる補償内容とは?

電動キックボードの任意保険には、保険の種類によりますが、以下のような補償内容が含まれることがあります。

  1. 事故時の自分への保険:事故によって、自分が怪我など負った場合の医療費を補償します。
  2.  賠償責任補償:事故によって他人や物に対して損害を与えた場合の賠償責任を補償します。
  3.  盗難や車両補償:電動キックボードが盗難に遭った場合や、自車の故障修理の補償を行います。

その他、保険会社によると思いますが、
見積もりの際に、特定小型原付の場合で免許証を持っていない場合には「グリーン」扱いになることが多いです。
歩道走行モードで歩道などを走行中でも保険対象になることが多いです。

電動キックボードの任意保険の種類

電動キックボードにおける任意保険の種類としては、

  • 電動キックボード専用保険
  • バイク保険
  • ファミリーバイク特約(自動車保険で加入ができる特約)
  • その他、盗難保険等

など、があります。

考えた方として、保証は厚く保険料は少なく。というのが理想ですので、もし自動車保険にはいっていればファミリーバイク特約に加入するのが一番安いはずです。
特定小型原付の電動キックボードは、運転免許不要で乗ることができるのも魅力ですので、これまでに車や原付などを所有したことがない人も多いかもしれません。
その場合には、新規でバイク保険もしくは電動キックボード専用保険などに加入する。ということになります。

任意保険の加入方法と手続き方法

任意保険の加入方法は、保険会社のウェブサイトや電話での申し込みが一般的です。
必要な書類や手続きについては、各保険会社の指示に従って行いましょう。
もちろん、近くにある各種保険を扱っている店舗などで話を聞き、加入することも可能です。
電動キックボードを購入した販売店が近くにあれば、そこでも加入することが可能な場合があります。

保険の種類によりますが、申込時には、車体を特定できる情報が必要です。
電動キックボードの名称もしくは車台番号、標識交付証明書や、登録番号(ナンバープレート情報)などが必要になります。
ネットなどの場合、最短30分程度で手続きが完了します。

任意保険のメリットとデメリット

任意保険のメリットは、事故やトラブルに対する保障があることです。一方で、保険内容や契約内容によっては補償が受けられない場合もあります。こういったものは非常にややこしくて難しいですが内容を確認し、加入時にはご自身の利用状況や予算に合わせて、メリットとデメリットを考慮して加入することが大切です。

 

電動キックボードの任意保険を選ぶポイント

便利な電動キックボードの任意保険を選ぶ際には、以下のポイントに注意することが大切です。なぜ電動キックボードの任意保険が必要なのか?

保険料の比較と見積もりの取り方

保険料は保険会社や補償内容によって大きく異なります。
複数の保険会社から見積もりを取ったり、サイトを見比べたりして自分の予算に合ったプランを選びましょう。

 

保険料の比較

保険料を比較する際には、以下の点に注意しましょう。

  • 補償内容
  • 利用目的や頻度
  • 利用者の年齢や制限
  • 運転免許証の色
    (特定小型原付の場合で免許証をお持ちでなければ見積もりの際に「グリーン」扱いになることが多いです。)

補償内容が充実しているほど、保険料は高くなります。また、免許証の色がゴールドなど優良運転者であれば、保険料が割引されます。利用目的や頻度が多いほど、保険料が高くなる場合もあります。
利用者を自分だけにすることで安くすることも可能です。
その他、最近のネットでの保険契約では、ネット割引や、紙の保険証券を発行しない割引などもあります。

保険料の比較には、バイク保険一括見積もりサービスなども便利です。複数の保険会社から簡単に見積もりを取ることができます。

 

補償内容の詳細を確認

任意保険には、対人賠償保険、対物賠償保険、人身傷害保険、車両保険などの基本的な補償に加えて、ロードサービスや盗難保険などの特約も用意されています。自分のニーズに合った補償内容を選びましょう。

補償内容を確認する際には、以下の点に注意しましょう。

  • 対人賠償保険
  • 対物賠償保険
  • 人身傷害保険
  • 車両保険
  • 各種特約

対人賠償保険は、相手方のケガや死亡を補償する保険です。
対物賠償保険は、相手方の乗り物や物などの損害を補償する保険です。
人身傷害保険は、自分自身のケガや死亡を補償する保険です。
車両保険は、自分の電動キックボードの損害を補償する保険です。
各種特約は、基本的な補償に加えて、ロードサービスや盗難保険、弁護士費用などの追加の補償です。

自分のニーズに合った補償内容を選ぶためには、自分の生活スタイルや電動キックボードの使用目的をよく考えることが大切です。
例えば、通勤や通学で電動キックボードを利用している場合は、対人賠償保険や対物賠償保険の補償額を高めに設定しておきましょう。
また、電動キックボードで旅行やツーリングをすることが多い場合は、ロードサービスなどの各種特約も検討しましょう。

 

保険会社の信頼性と評判をチェックする方法

保険会社は、信頼性と評判も重要なポイントです。
インターネットや口コミサイトなどを活用して、他の利用者の評価やレビューを参考にしましょう。


保険会社の信頼性と評判を確認する際には、以下の点に注意しましょう。

  • 連絡時の対応や、手続き後のスピード感
  • 保険金の支払い実績
  • 口コミや評判

何も使うことがないのが一番ですが、万が一の時に電話やネットなどでの対応がどういったものか。
さらに、手続き後の支払いなどがスピーディーに行われているかなどは非常に重要です。
また、保険金の支払い実績が多いほど、万が一のときに安心です。
口コミや評判を参考にすることで、他の利用者の評価やレビューを知ることができます。

有名なバイク保険情報

[PR]

 

 

電動キックボードの任意保険まとめ

自賠責保険で足りない部分をカバーするための任意保険
現在自動車保険に入っている場合には、ファミリーバイク特約で契約するほうが良い場合がある
何も保険に入っていない場合には、バイク保険・電動キックボード専用保険に加入
支払う保険金額についてや、保険内容については、各社を比べると良い

 

レンタル・シェアでの保険

株式会社LUUPレンタルシェアポート情報電動キックボードのレンタル・シェアでの保険はどの様になっているのだろうか?
気になる方も多いかと思いますが、大抵の場合サービス事業者が加入している保険が適用される。
その保険の保証内容は、契約により様々なので、サービス事業者ごとに違う。ということになります。

 

一番シェアが多そうな株式会社LUUPの場合、

電動キックボード利用時においてユーザーに対して損害保険が適用されます。
【傷害保険】
・死亡・後遺障害:500万円
・入院保険金日額(※1):7,500円
 ※1:事故が発生した日から180日間
・通院保険金日額(※2):3,500円
 ※2:事故が発生した日から180日以内の90日間

 

電動キックボード利用時に起因して第三者の生命、身体、財産に損害を与えた場合の法律上の賠償責任を補償します。
ユーザーの故意・重過失に起因する傷害は補償の対象に含まれません。
【賠償責任保険】
・対人・対物共通賠償責任補償:無制限


となっています。

電動キックボードの自賠責保険の加入方法

最近公開した情報